カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2014年 07月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
うちのWR250Xには、グライドライドっていうショップの<スポーティーロー>っていうサスセットアップ(ダンパーリバルビング、全長カット)がしてあるらしいんですが、どっちかというとスポーツ性よりローダウンを優先したみたいで、サーキットではフロント加重が足りませんでした。 と、いうわけで車高調整です。WR250Xには純正で車高調整機能が付いてます、ステキw まず車体をジャッキアップして、リアのリンクのボルトを外して、サスペンション下端のブロックを抑えているナットを緩めてブロックを回せば車高を変えられます。整備に慣れた人なら簡単な作業です。私は整備とか苦手なので思いっきりナットをナメました(T_T) ![]() あんまり手間は変わらないのでサスペンションを車体から外して作業した方が安全です。車体に付いたままだと力がかけづらくてこうなります。(←おめーがヘタクソなだけだろ) とりあえずで5mm位up 調整範囲はもうこれ以上上げられない(カットしてあるので)みたいなので、これでも低いようならフロントの突き出しを増やすしかないんですが、現状ステップが接地しまくりなのでできれば下げたくないんですよね。それにめんどくさいしw どんな結果が出るか、来週の走行が楽しみです! ▲
by s-i-goose
| 2013-05-30 01:20
| 整備もどき
|
Comments(0)
こんにちわ! 今日は4/11のサシ塾に向けてR600の車高調整をしました。 GSX-R600はK6から大胆に車高が下げられているらしく、それが足つきの良さなんかの公道でのとっつきやすさにつながっているとは思うんですが、サーキットだとさすがにリアが低すぎてフロントがぜーんぜん曲がっていかないんです(笑)と、いうわけでリアの車高をUPUP!です! ちなみにR600購入後、4度目の車高調整です。 ノーマル→リア低い(汗)足つきべったり(28秒) 1度目→リア2.5mmUP、ちょっとSSっぽくなった!でもコーナーがまだ遅い(26秒9) 2度目→さらにリア2.5mmUPで計5mm上げ!、曲がるしコーナリングも速い気がするが車高が高すぎて安定感がない?でもタイムはいいのでこのバランスで行く!(26秒39) 3度目→前回のバランスのまま両方を下げる。リアを2.5mmに戻して、それに合わせてフロントの突き出しを5mm増やして17mmに。安定感は出たけどちょっとコーナリング中に窮屈、下げすぎたっぽい。ラップタイマー不調。コケるorz(26秒51) そして今回は一番良かったリア5mmUPと前回の中間として、フロント突き出し15mm(3mm下げ) リア4mmUPに調整してみます。 今まではたまたまお店にあったCBR600RR05のリアアクスル取り付けボルトのワッシャー厚さ2.5mmを挟んでいましたが、0.5mm単位で、しかも簡単に調整できる様にヨシムラのシムセットを購入しました http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=1677 リンク先では品切れっぽい表示ですが、電話で問い合わせたら在庫があったみたいで直接売ってくれました。 取り付けはこちらの方のブログが詳しく書いてらっしゃいます(無断リンクで丸投げw) http://www.studio-sbs.org/~den/tdiary/?date=20110110#p01 27mmのメガネがあればタンクを外さなくてもイケます。トルク管理はできませんが(汗) ![]() ここが取り付け部。狭いので先の細いラジオペンチとかがあると便利 ![]() 見えにくいですが、1mmのシムと0.5mmのシムのほかに2.5mmのワッシャーが挟んであります。ワッシャーを挟む場合はか赤くペイントしてあるボルトとリアサス上部取り付けボルトを取り外す必要があって、その間リアを浮かせておくために上から釣るとかステップスタンドをつかったりする必要があって、それなりに大変です。その点、このシムセットを使えばジャッキひとつで自走でもサーキットで車高調整ができます!しかも時間も15分もあればOK。素晴らしい! 買い物がてら試走してみましたが、なかなかいい感じでした。とりあえず4/10のトミンで試してみます。もちろんジャッキも持ってw ![]() ちょっとリア上がりでかっこいいR600w ▲
by s-i-goose
| 2012-04-05 18:34
| 整備もどき
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||